- 2019.02.19 Tuesday
感謝の気持ち
以前、大親友から贈られたグラノーラがとっても美味しくて、いったい何が入っているんだろう?と原材料を見てみると、そこでひときわ私の興味をひいたのがラム酒とカカオニブ。
ほほう、ラム酒ね。
なるほどカカオニブかー。
グラノーラ専門店の味には到底近づけないけど、好きなものをさらに追加して自作のグラノーラをバージョンアップしましょうってことで、カカオニブを新たに配合。
いやいや、これがまた、おいしいのでした。
カカオニブ、いい仕事するなぁ。
そんなタイミングで、今度は「ビーントゥーバー」がお家で体験出来ちゃうキットがあるという情報を入手。
つまり、自分の手でカカオ豆からチョコレートを作るというわけ。
これはもう、チョコ好き・実験好きにはダブルでたまらない商品。
カカオ豆からチョコレートかぁ、楽しそうだなぁ。
よし、絶対買ってみよう。
おそらく味はイマイチなんだろうけど(なにしろ素人が作るチョコですもの)実験としては一度試してみたい。
そんなふうにして自分の中でかなり盛り上がって、なにげなくネットで調べた手作りチョコキットの手順。
なに?
所要時間4時間?
あれ、6時間ってのもあるぞ。
その大半が、カカオ豆をすり鉢でする作業?
これは問題だ。
時間はなんとか捻出できるでしょう。
だって、仕事以外の時間はネコと遊ぶだけのヒマ人ですもの。
でも、ひたすらカカオ豆をする作業ってのがマズイ。
手とか腕とか、筋肉痛になるよなぁ。
いや、筋肉痛じゃすまないかもなぁ。
手や腕は私の商売道具、チョコレート実験で仕事に支障が出るっていうのは、さすがにマズイ。
というわけで、あんなに盛り上がっていた気持ちはしおしおに。
そうか、チョコレートを作るって、たいへんなんだね。
以来、チョコレートを食べる時はなんとなく感謝の気持ちが湧いてくるのでした。